「キャッシュトラック」「マスカレード・ナイト」「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を見た。それぞれ思ったことを記しておく。 キャッシュトラック イオンの株主優待を使うと映画が1,000円で見られる上にドリンクチケットまでついてくる。これを利用しようと…
非IT企業でITをやる会社人になって半年が経った。あらゆる感覚に変化を来しているように思われる。せっかくなので書き記しておきたい。 「AI」への抵抗がなくなった あれだけ「AI」という言葉に抵抗があったのが,今では口を開けば「AIAI」言っている。こん…
3回目の接種が計画されているが,その頃には今のことは忘れているだろう。何年か経った頃に見返すべく,今のうちに記録を残しておきたい。 いつ打てるのか 2月17日から医療従事者への接種が始まった。4月12日から高齢者への接種が始まった。一体いつになった…
今週はシルバーウィークともいうべき祝日のまとまった週であったが,有給休暇も取らずいつも通り過ごした。だいたい,8月に連休を取っているのに,9月にも連休があってはリズムが狂う。10月に配置されるべきである。尤も,祝日を廃止して好きなタイミングで…
今週はシャインマスカットを食べながら切替器をつけたディスプレイで007を3作見た。クッキークリッカーも順調に推移している。 シャインマスカット ずっと果物に飢えていた。何しろ包丁も満足に使えない環境にいるので,カットパインを買うのが精一杯であっ…
今週はアレの関係で,HTML&CSSをいじっていた。そもそも今時,HTMLやCSSを直接書くことがどれくらいあるのか,見当もつかない。CSSは2005年頃にCSS1.0を勉強したのだが,そのまま今日に至ってしまって,ただひたすらCSS3のコードをあっちこっちから切り貼り…
パック寿司の醤油 スペルメルカードで売っているパック寿司には,醤油が入っている場合と入っていない場合がある。 先日,久しぶりにパック寿司を購入したのだが,いざ食べようとしたら醤油が入っておらず愕然とした。当然食べるのは中止。パック寿司を買う…
「糞の役にも立たぬ」という言葉がある。程度の低いものを基準として,それよりも更に程度が低いことを表すことによって,よほど程度が低いことを述べる構造になっているようにみえるが,そうでもないことに気がついた。そもそも糞の役に立つものがどれだけ…
眼鏡は2つ持っておくべきだと痛感した。ある日帰ってくると,眼鏡が壊れた。フレームが折れたのである。レンズの近くだったためにテープで留めることもできず,瞬間接着剤は持っておらず,輪ゴムで応急処置をしたがとてもかけ続けられるものではなく,すぐに…
嵩むタクシー代をなんとかするためには車を買うしかないが,これも聞くところによればそれなりに時間のかかる手続であるようなので,要らぬ手間を全部省けるようにしたかった。 真っ先に取り組んだのは金の手配である。言うまでもなく銀行の自動車用ローンは…
教習所に入ったのが2013年の8月で,運転免許を取ったのが2014年の9月である。1年かけて取っている時点で運転する気がないのは明らかであった。教習所がやっている年2回やっている安全運転講習会に行くと運転させてもらえるのだが,これに2回だけ参加したきり…
博士課程に入ったくらいから,どんどん視野が狭くなっていることに気づいていたが,それでも東京の街を歩いていれば電車内に流れるニュースを始め多くの情報が勝手に入ってきていた。Twittreは多くのニュースが流れてくるから,バランス良くフォローしておけ…
数学で教わるあれやこれについて,人工知能に使われているだとか,ゲームに使われているだとか,様々な応用を示すのはとても良さそうな感じもするのだが,それは大学1年生に限るのではないか。線形代数のあれやこれが何の意味を持つのか,「○○工学ではこれこ…
我が国のコロナ対策がどうであるかについては山ほど論評があり,相反する2つの考えに同意してしまうような状態ですらあるので,これについては論じない。 今回のコロナ禍によって,科学的知見に基づいて何かをするのは難しい場合もあることを身に染みて感じ…
会社人を始めて3週間ほど経ったが,もう全く生活リズムが変わっていることに驚く。院生のときはどんなに頑張っても0時前に寝ることはできなかったのだが,今は0時過ぎると眠くてたまらない(ので寝ている)。 自分の周りにいる人たちが職に就くと突然飲み会…
インターネットは常時接続(死語)の光回線*1があって,外出先ではdocomo Wi-FiなりWi2なりを使い,本当に何もないところでは携帯電話会社の回線を使うというものである。従って,一定の転送量に達すると速度制限がかかるという謎仕様(インターネットはイン…
砂町銀座 日本語の発音は難しい。きちんと教わらないからだ。サ行が英語のthになっている人を何人も知っている。まさしく「です」がdeathになっているのである。 僕も日本語の発音が上手くない。最初に気づいたのは小学2年か3年のときである。どうしても「ち…
チャージ 9年間で大量に溜まってしまったレシートを全て捨てた。その際に,いくつかランダムにピックアウトしてみたのだが,これが案外面白く,どういった理由でその日それを購入したのか思い出せたのである。 レシート これは梅雨の頃,雨が続いてしまい洗…
アパホテル客室 どうにも耐えかねたのである。恐らく年明けになってからだと思われるのだが,アパートの隣人の生活リズムがおかしいことに気がついた。夕方6時頃に出ていき,深夜2時頃に帰ってくる。そして大きな音でテレビを見ながら洗濯をする。ここまでは…